大会の特徴
- 特徴1
-
ハーフマラソンコースは市街地や農村地域、勾配のある坂道を通過する変化に富んだコースです。また、コース上からは遠く男体山や高原山が臨めるなど、見晴らしの良い景色が広がっています。
- 特徴2
-
1km・1.5km・5kmは時間制限なし(ただし、ウォーキングにならないように、しっかり走りましょう!)。
ハーフマラソンは2カ所の関門がありますが、1km8分程度で時間設定をしていますので、慌てず走れます。
また、前回大会から競技種目・表彰クラスを拡大しました。小学生から高齢の方まで、元気で健康なランナーを応援します!
- 特徴3
-
日本三大美肌の湯に認定された喜連川温泉の市内3ヵ所の施設で利用できる無料入浴チケットを、当日参加賞引換時に配布!
- 特徴4
-
温泉利用券のほかにも、参加賞として大会記念品や地元産の大豆を使用した手づくり味噌をプレゼント!(小学生には記念メダル)
また、会場内ではニラの卵とじ汁の無料提供や、地元農産物・加工品等の販売ブースを用意して皆様のご来場をお待ちしています。
- 特徴5
-
さくら市では、市内で生産、製造または加工された農林水産物や特産品などを『さくらブランド』として認証しています。写真は地場産小麦を使用した「氏家うどん」。本来の小麦が持つ独特の色合いと香り、食べるほどに感じる素朴さが特徴の田舎風うどんです。そのほかにも魅力的な商品をさまざま取り揃えてお待ちしております。ぜひご堪能ください!
- 特徴6
-
本大会はアールビーズスポーツ財団の主催する「2019年日本ハーフマラソンランキング」に参加します。
対象大会において今年1年間に記録された男女各年齢別のランキングです。大会当日は体調を整えて、自己ベスト更新で目指せ上位ランクイン!
観光
走った後には温泉めぐり。「さくら市の温泉施設のご紹介」です。
「さくら市の温泉施設について」(商工課/さくら市HP )
イベント情報や観光スポットなどみどころがたくさん「さくら市の最新観光情報」です。
「栃木県さくら市観光ナビ」(商工観光課)